2015年05月25日
魚も撃ち漏らし、本人も漏れる
日課のごとく早朝の釣りを満喫!
今日は一昨年まで通っていたポイントへ赴く。
流速の早い水深MAX2mほどのプール。
今日はスピニングでシンキングミノーの速い釣りをしたくて
ここへやってきた。

もう、ひたすらトゥイッチをかけ続ける。
リールは殆ど巻かない。
しばらくして30cm位の小さいのが掛かったが
水面でバシャバシャやってるうちにバレてしまった。
小物用タックルでないので難しいダス。
アタリはこれっきりでした。
帰りにウェーダーを脱ぐとなんかイヤな感触が…。
右足が水漏れで濡れております(笑)
小さな穴からジンワリ浸水しているようだ。
帰ってから接着剤箱を漁って、良さそうなの発見!

穴を探すのが地味に大変でしたが、
なんとか見つけて単純に塗って穴を埋めます。

水に強い接着剤なので穴さえ塞がってれば問題ないはず!
やっぱりブーツとの接合部が弱い。
「折れ」のダメージの蓄積で穴があくようです。
針の先ほどの穴のせいで買い換えるのはアホらしいので
70デニールのOGK(プロックスと同じかな?)
2980円のウェーダーを補修して
何年使えるかチャレンジしようかなー(笑)
今日は一昨年まで通っていたポイントへ赴く。
流速の早い水深MAX2mほどのプール。
今日はスピニングでシンキングミノーの速い釣りをしたくて
ここへやってきた。

もう、ひたすらトゥイッチをかけ続ける。
リールは殆ど巻かない。
しばらくして30cm位の小さいのが掛かったが
水面でバシャバシャやってるうちにバレてしまった。
小物用タックルでないので難しいダス。
アタリはこれっきりでした。
帰りにウェーダーを脱ぐとなんかイヤな感触が…。
右足が水漏れで濡れております(笑)
小さな穴からジンワリ浸水しているようだ。
帰ってから接着剤箱を漁って、良さそうなの発見!

穴を探すのが地味に大変でしたが、
なんとか見つけて単純に塗って穴を埋めます。

水に強い接着剤なので穴さえ塞がってれば問題ないはず!
やっぱりブーツとの接合部が弱い。
「折れ」のダメージの蓄積で穴があくようです。
針の先ほどの穴のせいで買い換えるのはアホらしいので
70デニールのOGK(プロックスと同じかな?)
2980円のウェーダーを補修して
何年使えるかチャレンジしようかなー(笑)
この記事へのコメント
ウルトラ多用途,かなりいいっすね。
エギ作りの際,文字通り「多用」してました。
ウエィダーが直って釣りに集中できると,
またまた釣果UPだすね♪
エギ作りの際,文字通り「多用」してました。
ウエィダーが直って釣りに集中できると,
またまた釣果UPだすね♪
Posted by koba at 2015年05月25日 20:15
ウェーダーは消耗品と思って使ってますが、俺も多少の事なら補修して長く使う派です。
大体、生地が裂けるかソールが無くなるかで寿命を迎えますが。
老朽化したウェーダーは山菜採りで重宝するよ(笑)
大体、生地が裂けるかソールが無くなるかで寿命を迎えますが。
老朽化したウェーダーは山菜採りで重宝するよ(笑)
Posted by godman
at 2015年05月26日 07:51

kobaさん
ウルトラ多用途私も愛用しております!水と衝撃にも強いってのが良いですよねー!
なんと!餌木も作成されておられるとは!!
器用な方は何でも出来るんですね〜!!
ウルトラ多用途私も愛用しております!水と衝撃にも強いってのが良いですよねー!
なんと!餌木も作成されておられるとは!!
器用な方は何でも出来るんですね〜!!
Posted by haru5999
at 2015年05月26日 11:03

godmanさん
フェルトも剥がれましたが
同じ接着剤でくっ付きました(笑)
OGKウェーダー、耐久性無いです(笑)
古いウェーダー、そんな用途があったんですねー、夜露でかなりぬれますもんね。
フェルトも剥がれましたが
同じ接着剤でくっ付きました(笑)
OGKウェーダー、耐久性無いです(笑)
古いウェーダー、そんな用途があったんですねー、夜露でかなりぬれますもんね。
Posted by haru5999
at 2015年05月26日 11:08
